娯楽における三種の神器の一つ、「愛着」

どうも、2日ぶりの記事となります。ここんとこ殴りAB育てるのが楽しすぎたので、ブログやグラブルに手が付きませんでした。


昨日の記事・・・??一体何のことでしょう・・・?



さて、その殴りAB育成計画ですが、転生までは殴りでこなしました。

というのも、達人勇者が揃っていたことや、TUの仕様やらTU特化での育成をよく知らずに始めたから、というのが大きいです。2つ前の記事でプリーストの転生追い込みまでの様子を書きましたが、TU型を知っていればもう少しクエストの配分を考えたなー、という感想です。特にマラン島関連のクエストですね。また、達人勇者のみの殴りっていうのは想像以上に厳しく、装備が整っていない場合は素直にTU特化型で育成した方が早いと思います。どっちが飽きやすいかは人によるでしょうが。


では転生後の育成について。

まずは手堅くLoVA。ここでアコライト時代は大方すっとばせるものの、LoVA終了後~TU10振り出来るまでが一番辛かった印象です。なにせ、TU特化型が目指すステはこんな感じなので・・・

ある程度INTが整うまでは頼みのTUもほとんどアテになりませんし、この期間が本当に辛い。

TU型で行く以上、グランドクロスの使用は考慮していると思います。私は殴りの期間が存在するだろうことを考えて、低レベル帯ではAGIを振っていたので余計にグランドクロスのTUが入らないということもあったと思います。早めにベリットとかTUで狩りたい場合はINTを先に伸ばすという択もアリ・・・なんだろうか・・・?

ともかく、TU型で育成しようと考える場合は、転生前と転生後でマラン島のクエストを分割して、この部分に充てると良いんじゃないでしょうか。それでもある程度は殴る機会もあると思いますが、レベルアップボックスのオルレアンのフルコースが一番生きるタイミングだと思いますので、なんとかキャラ作成からここまではスムーズにこなしておきたいですね。(3rdキャラでプレゼントボックス溶かした人)

ちなみにオルレアンのフルコースはBase45のプレゼントボックスから貰えたと思いますので、LoVA→Base40→マラン→Base45という感じで、未転生時代はクエストを止めておくと良いと思います。


プリになったら即TUに向かってスキルを伸ばしていきます。

この辺りからINTも追いついてきて、TUのスキルレベルの上昇に伴ってTU型らしい狩り方ができます。飽きるという話もありますが、私はTUがなんだかとても気に入ってしまって・・・

楽しい!!

楽しい!!!

うわああああああたのしいいいいいいいいい

ドン!!!

ドドン!!!!!

バァーン!!!!


(発光した状態で転職するとエリア変更まで発光したままになるぞ!!)


と、なんかプレゼントボックスのブブ羽で飛び回りながら楽しく狩っていたらサクッとABになれてしまった感が強かったです。

振り返ってみると、プリでTUを伸ばし始めた辺りからは殴りよりも圧倒的にTU型のほうが楽でした。

ただ、殴り型は殴り型で、飛行船襲撃とかゲフェン魔法大会とかのMDをこなせる強みもあるので、装備の整い方次第という部分は強いです。グランドクロスくらいしか用意できない私みたいな層は間違いなくTU型の方が楽できます。そんな層が今更いるのかは置いておいて。


そんなABですが、しばらく狩場に難儀しておりました。いままでマトモに3次職で狩りをしたのはメカニックくらい。多数を巻き込むメカニックと、単体しか殴れない殴りABでは狩場に求める性格が違いすぎますよね。


そんな訳で、あちこち巡った挙げ句(生体1、ノーグ1、監獄00、騎士団2、オーディン神殿2など)、結局グラストヘイムの地下水路で虫をぶん殴ったりしてましたが、なんともイマイチ。ウィレスが邪魔すぎるというのもありましたが。


そんな、迷える子羊と化したABに手を差し伸べたのは、魔王だった。あ、なんかラノベ始まりそう


「そなたに高効率狩場を授けよう・・・」(ほぼ原文まま)

「これを使うのだ・・・」(ほぼ原文まま)

「ここだ。ここが──

──通称・ブギスだ」


名前だけは聞いたことがあったブギス。なるほど、パッシブ狩りにはいい感じの敵密度と、めっちゃ美味しい経験値。スタンを警戒して敵を抱えるのは控えないといけないものの、少数ならキリエだけで乗り切れるし、他に特に気をつけるようなこともなく快適。やっぱりこういう狩場ってあるんですね。


ちなみに装備はこんな感じ。破損した赤チップがなかなか手に入らない。

エクセリオンは、胴にHPとDefでアンフロ待ち、脚はS-MatkとA-ASPD。脚の残り1枠をどうしようかと思案中。ちなみにS-Matkを買ったおかげで財布役兼金策要員のメカニックの所持金が8万zくらいになりました。その後アビスレイクで急いで金策してましたが、OTM代が出なくて狩りを切り上げました。ひもじい。

閑話休題。エクセリオンについて、本当のことを言えば脚にHP、Def、S-Matkを挿して、胴にアンフロ、ASPD、INTとか挿すのが良かったとは思うんですけど、とりあえず胴を汎用で作るのは大事だと思います。のちのち余裕が出来たら殴りAB専用に作ろうかと思います。

脚の残り1枠については実に悩みどころで、HitかSPRかなぁ、と思っています。

Hitについては、狩場の幅を広げるのに必要かなと。RKはコンセ、メカは斧修練があったのでHitは随分と楽していますが、殴りABはそういうわけにもいかないですしね。

ただ、INT120達成後に詠唱時間の観点からDEXを重点的に振っていくことも視野に入れているので、そうなってくると無駄になるかなーと危惧しています。ちなみにDEXを伸ばさない場合、TUが気に入って10振りしたため、LUKを伸ばすことになると思います。逆に言えば、好きな型に整える為に装備でHitを補い、万全を期してTUに寄せていくのも方針としてはアリだと思っています。ここまで来たら自己満足ですしね。

SPRについては、少々勿体無い気もしますが・・・実はキリエを4しか取っていません。

速度増加も、ブレスも、キリエも、ABになったら範囲の方使えばいいんだろ!と思ってた節があったので、ポイント的にキツイ2次職の部分にしわ寄せが行った形です。

こちらについては言わずもがな、何かの拍子にスキリセしたら恐らくキリエ10取ると思うので・・・


そして、達人勇者セットをやめました。主な理由はAspdと、達人斧ほどのシナジーが無いということでしょうか。武器は閃光の爪にする予定です。

ちなみにレクイエムナックルですが、めっちゃ安価であること、Matkが付いていることから、割と重宝してます。もちろん、スロットが無いので将来性は無いと思いますが、入門として使うには非常に有り難い存在でした。


以上、殴りABの近況でした。ABになったのは二日前なので、キャラ作成から2日で達成できたことになります。RO始めた当初、「その気になれば2日で3次職まで行けるよ」と言われて半信半疑でしたが、流れが分かってしまえば出来るものですね。


ちなみにこの子、借りている装備とかもなく、型やステなども他人を参考にはしたものの、大凡自分で考えて組み上げたものになっています。やっぱり愛着という点において、こういうのって大事ですね。



──おまけ──


ハイプリもプリも可愛すぎるので、下手するとTU特化でハイプリ終身刑の子とかを作るかもしれない。

長文を吐き出したい

オンラインゲームとかやってるとね、Twitterじゃ足りないんだ。そんなブログ(予定)。 現在話題に上がるであろうゲーム:RO(Trudr鯖)、グラブル

0コメント

  • 1000 / 1000