ようやくAmebaOwndでのリンクの貼り方を覚えましたので、いつもお世話になっているRO勢で捕捉できたブログに対して(無断で)リンクを貼りました。PCからはページ上部にあるタブから、スマホからはページ左上のメニュー的なやつからリンクページに行けますので、ぜひぜひ。
閑話休題。ここらでいっちょグラブルの話でもするかー!という記事です。
グラブルって、長期で見たプレイの指針なんかは色々ありますけど、クエストの攻略とかは各々の手持ちキャラも違うし戦力の状況も違うしで、Twitterで青いガチャのスクショ載せるだけとかになりがちなんですよね。そんな中で、「これなら記事にできそう」みたいなのがあったのでお付き合い下さいませ。ただ、めっちゃ長くなってしまいました。大したことも書いてないと思うので、疲れたら読むのやめようね。
では内容ですが、現在4周年記念前夜祭とかで半額期間になってますし、比較的タイムリーな話です。
それが
こいつらのこと。こういった期間には、毎日全部の討滅戦(ケルフェン除く)と戦えますが、こいつらの一日二回行けるMANIACを日課にするススメです。なので、既に日課にしている人には影響ゼロと考えられます。お出口あちらとなっております。
まず、こいつらのMANIACと戦う理由について。
1)対応する討滅素材が山ほど出る
とは言っても、普通の素材はAP効率を考えるとEXでも十分に感じます。これはあくまでオマケ。
2)武器のドロップが狙いやすい
マグナからSSRが結構出るようになったのでこれもオマケ気味ですが、スキル餌は戦力が整ってくるまではどれだけあっても足りませんよね。日課のマグナが終わった後に、もうひと頑張りしてみるには良いコンテンツだと思います。
また、クラスⅣを開放すると途端に必要になる槍ですが、イフリートの槍は普通に強く、コキュートスの槍もヴァルナなら有用な部類。ディヴィジョン配布も始まりましたしね。
土の銃はマイムールヴィジョンがありますが、狙って出すのは非常に厳しく、よほど本気で集めないと重ねることは出来ないので、ステータス面で妥協することになりがちです。そんな時にウォフマナフの銃はオススメ出来ます。(Rank130を超えても未だに土銃をウォフ銃しか持っていない)
このように、何かと使い道のある武器も存在するので、捨てた物ではありません。特にメイン武器として一本持っておくと便利なものが多く存在する印象です。
3)ソロ寄りのプレイヤーにはありがたいものが出たり出なかったりする
ここが個人的には本命。具体的には、
といった辺りになります。プシュケーは6人HLならば確定でその属性のものが出ますが、個人的に野良ガチャを好まないので、行く機会に乏しいんですよね。というか、自発して野良に流したことは過去に数回ありますが、必ずワンパン放置する人が入っているので・・・
レアドロップ枠なので、そうポンポンと出るものではありませんが、マグナの4凸を目標に据えるとまるで足りない素材ですし、日課でこなしておくと多少楽になると思います。ちなみに、私が討滅戦MANIACを日課にしたのはこれが主な理由です。
そして後者は共闘EX素材ですね。別に共闘で集めればいいんですが、共闘で募集かけるのは何か気が引ける、ソロでも出来るけどめんどくさい、という厄介な人類は意外と多いです。私とか。
決して大量には出ませんが、いざ必要になった時の足しには確実になります。コレとか。
闇古戦場にこのまま突入してすいませんでした。
あとなんかヒヒイロカネとか出るらしいっすよ(はなほじ
と、ここまでで多少でも「やってみてもいいかも」と思った人は挑戦してみてもいいと思います。
「それ6HLやればいいじゃん」「共闘やればよくね?」と思った人はね、偉い。お出口はあちらとなっております。
やってみてもいいかも勢は、主に6HLで野良の引きが悪くてもクリア出来ちゃうような天上人は入っていないと思います。というか、主にRank100を超えた辺りではなかろうか。
このあたりだと、ある程度は編成を考えないと結構辛いです。なので、色々とオススメの編成とかを書いていこうと思います。ですが、冒頭でも書きましたがグラブルは手持ちの事情が人によって異なりすぎます。あくまで参考になれば、という程度で。
まず主人公ですが、基本的にダークフェンサー(カオスルーダーならばなお良し)になると思います。ミゼラブルミスト(アンプレディクト)の安定性もそうですが、一番はそのサポアビ。アビリティのクールタイムが常時1ターン現象とかいう壊れ性能を活かして行きましょう。アビリティ構成はこんな感じ。
ダークフェンサーではアンプレディクト→ミゼラブルミスト、トレハン→グラビティになると思います。プシュケーを狙うことや、トレハンは1でも入れば結構変わるという観点から、トレハンが入るように構成出来るのがベターではありますが、まずはクリアすることが最優先。
Battle1とBattle3で全体ダメージアビリティを撃てるかどうかで、必要な火力が結構変わってきます。
特にBattle1では、
運が悪いとこういうことしてきます。そうそうあることでもないですが、こういった状況を突破出来るような備えは持っておいた方がいいと思います。
では、各Battleについて少し捕捉をしていきます。
◯Battle1
基本的にはゲージ1、2、3の敵が各1体。低確率でミミックに変更されます。
ここに関して言えば、アローレイン等を持っていけば格段に楽になります。セオリー通りにゲージの短い方から倒して行きましょう。
◯Battle2
なんかちょっと強そうなヤツが単体で出てきます。各自の火力と相談ですが、ミストやDATA上昇なんかはケチらず撃って行って大丈夫です。Battle3で少しだけ体制を整える時間はあるので。なんなら奥義を撃っても大丈夫。
ちなみにですが、ディアボロス討滅戦のBattle2については
結構いい確率で即死が通ります。体感7~8割くらいかな?ソーンさんは道中でも輝くので、ぜひ。
◯Battle3
スクショ撮るために行ったのにスクショ撮り忘れたんだ^q^気が向いたら明日差し込んでおきます・・・
ゲージ1の敵と、ゲージ4の敵が一人ずついます。ゲージ1の敵を頑張って処理しつつ、ゲージ4の敵でCT回復等していけばいいと思います。Battle1の敵よりは堅いので、ディレイ等駆使してゲージ技を撃たれないようにだけ気をつければいいと思います。
◯Battle4
”Stand ready...”(人違い)
個性豊かなボスたちといよいよ決戦です。ここはもう、各々で頑張ってもらうしかないみたいなとこあります。wikiで特殊技の対処を考えてじっくり戦うもよし、奥義火力にまかせて一気に削るもよし、持てる力を吐き出していこうね。
そして最後に、各属性でオススメできるキャラを紹介していこうと思います。もし手持ちにいたら、編成に入れることを考えてみてもいいと思います。また、入手性を考慮してリミテッドや期間限定は外して書こうかなと思います。私自身も持っているキャラのことしか書けないので、他にもっと適任のキャラは山ほどいると思います。己のキャラを信じろ
◯火
意外とクセの強いキャラが多く、主人公に求められる役割は多めです。
・ユエル
君、相性悪い場所あるの?ご存知マルチタレントのユエルさん。単体アビ、全体アビ、回復と、「あと一手が足りない」に非常に強く、アドリブ性が高いです。
・ヘルエス
普段はあまり日の目を見ることがありませんが、小出しできるダメージアビリティと、味方へのゲージ付与、確定TAなど、討滅戦における見どころは多いです。特に道中の火力が一歩足りない方にオススメ。
◯水
器用なキャラが多いため、主人公が穴を埋める形になりやすいです。
・キャタピラとヴィーラ
ダメージアビリティのスプリンターとかいう珍しいキャラ。息切れはしやすいものの高性能なダメアビ、デバフを持っており、使いやすいです。
・ランスロット
普段は水のスタメン争いからはやや脱落気味ですが、討滅戦においては攻撃面において火ユエルのような器用さを持ちます。
・大天使ソシエル
ダクフェと合わせて、討滅戦の全ての敵に無理なくミスト相当のデバフが入ると思えば非常に大きいです。火力補助としては限定的ながら、ディレイ互換の3アビと合わせて「致命打を受けない」ことに関していえば右に出る者はそういません。グラブルメインヒロインの一人です。
・シルヴァ
みんなだいすきボスキラーねーちゃん。Battle2でアビ使って奥義撃っても、Battle3で粘ればボスでもう一発撃てるCTの短さも魅力。
◯土
デバフやら連撃やら(マグナの場合)に難があり、主人公はダクフェやエリュになりがち。ダクフェなら、自力で火力を補えるこの人達がオススメ。
・バザラガ
なんかめっちゃつよい人。全員に奥義ゲージ30%配るだけでも既に壊れ気味ですが、真価は1アビの強化形態。周りの被弾を抑えるだけでなく、通常の殴りが全体攻撃+DA以上確定+クリティカルとかいうヤバイ人。
・レ・フィーエ
火力、防御、回復と、ユエルとは少し違ったベクトルで器用なキャラ。全体的にCTが長いものの効果時間も長く、2アビの強化効果も強力です。2アビを載せるだけで誰でもアタッカーに仕立てることが出来ます。
◯風
色々と尖った人が多い印象。器用な人と尖った人のバランスを戦力に合わせて調整すると良さそう。限定ですが、浴衣ジークがいるととても楽です。
・ランスロット
ぶっちゃけ水の上位互換では・・・?器用で全体の加速もでき、ランスロットがいるだけでグッと楽になります。水の強化はよ。
・カルメリーナ
強化以降本当に便利になったキャラ。全体でも単体でも優秀でCTも短い、デバフ付きのダメアビに、グラビティ、全体弱体耐性DOWNと至れり尽くせり。
・クリスティーナ
マルチではあまり使われないけどソロなら結構輝くキャラ。倍率こそ低いものの2種のダメアビを持っており、しかもトレハン効果もついています。全体回復+クリアに奥義ゲージUPとかいうトンデモアビリティも持っており、火力で押せないうちは頼りになります。問題は入手手段ですかね・・・
◯光
こちらもキャラにクセが強く、手持ちに合わせて主人公が役割を担う必要があります。が、オススメの二人(三人)が討滅戦において非常に強力であり、それなりに楽できるとは思います。
・サーヴァンツ ドロシー&クラウディア
光古戦場1550万チャレンジのキーにして、道中戦のある討滅戦でも大いに輝くスーパーメイド。1アビを使うまでは通常攻撃でDA・TAが出ない代わりに全体攻撃でBattle1、3において強く、そのままボスで1アビを使って奥義を放つと恐ろしいダメージが出るという、アビの流れとシステムが完全にマッチしたキャラ。普段あまり出番のないドロシーが輝くので、ファンの方はぜひ。
・ソーン
Battle2を即死で流せることもさながら、サーヴァンツ同様に通常攻撃が全体攻撃である点で討滅戦向け。サーヴァンツとソーンが複数敵に強く、あとはデバフとBattle2で即死が入らなかった時の保険だけで構成できるので、編成のハードルがグッと低くなります。
◯闇
殴ることしか頭にない人達が多く、火力の足りないうちは苦労するかもしれません。主人公でなんとか手綱を握っていきましょう
・ゼタ
全体防御デバフ、単体ダメアビ、確定TA、軽度な味方の保護と、あらゆる面をカバーしてくれるキャラ。ところで気づくとゼタのスキンがめっちゃ手元にあるんですけど、これは一体何事でしょうか
・ヴァンピィ
ゴリラマシマシの闇において、何かと器用で引っ張りだこなキャラ。討滅戦において明確な役割があるわけではありませんが、火力が足りないうちは高倍率の1アビ、ディレイ+ゲージUPの2アビ、自身の強化+そこそこ高性能な魅了と、様々なことができます。自分が辛いと感じる局面をうまく埋める使い方をすれば頼りになります。
さて、ここまでお疲れ様でした。試しにグラブルで記事を書いてみたものの、めっちゃしんどいっす。グラブルのことは調べればいくらでも出てくるので、ちょっと穴場っぽいとこを突いてみたのですが、これは当分グラブルのことは書かないかもしれない・・・
でもってこのブログ、いまのところ毎日1記事書いておりますが、特にそういう予定は無いです。逆に2記事くらい書く日もあるかと思います。今後ともよろしくお願いします。
0コメント